-
『マルカ』 ゲスの極み乙女
ゲスの極み乙女の文人なんだけどストリート系にも一目置かれる感じと、お洒落なんだけど硬派な感じが出ているこの作品。後半のラップも良い。と同時に、少し悩んでいるのかなという感じもする歌詞。“空前の不幸せブ…
-
『DAW ミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED EDITION』 大鶴暢彦 リットーミュージック
現在は、アマチュアでもパソコンと DAW ソフトで宅録、音楽制作が出来る時代になった。本書は、日本で高いシェアを誇る DAW である Cubase を使って、具体的にミキシング、マスタリングを指南する…
-
『Arpeggios from Hell』 Yngwie Malmsteen
このビデオは、日本の雑誌か何かのために作ったのだろうか? 日本語の字幕が付いている。「編集長、Yngwie Malmsteen があの時の映像を YouTube にアップしたいって言ってるんですけど、…
-
『Comment Te Dire Adieu』 Jimmy Somerville feat. June Miles Kingston
Serge Gainsbourg がフランス語の詩を書き(元々は ” It Hurts to Say Goodbye ” というアメリカの歌だったらしい)、Françoise …
-
『ベトナム建築行脚 ハノイ・ホーチミン・フエ・ハザン』 竹森紘臣 文 大木宏之 写真 彰国社
ベトナム在住の日本人建築家、竹森紘臣氏と同じくベトナム在住の日本人写真家、大木宏之氏によるベトナム各地の建築の紹介。ハノイのオペラハウスやホーチミン廟、ホーチミンのホテル・コンチネンタル・サイゴン、フ…
-
『花男』 エレファントカシマシ
「花より男子だんご」略して花男はなだんではない。「はなおとこ」と読み、エレファントカシマシのデビューアルバムに収録されていた一曲である。“きさまに言うこと何もない 聞きたいことも何もない 俺は口もと笑…
-
『ガダラの豚』 中島らも 集英社文庫、集英社
中島らもによる長編小説。アフリカにおける呪術医の研究をする大学教授の大生部は、テレビ番組の一環として八年ぶりにケニアを訪れる。そこで起きる事件の数々。呪いは存在するのか? トリックなのか? 暗示なのか…
-
『夢見る少女じゃいられない』 相川七瀬
織田哲郎作詞作曲によるこの曲。90年代に青春を過ごした世代にとっては、もはや懐メロであるが、今でも色あせていない。以前、indigo la End の『チューリップ』について書いた時に、あの曲は、お花…
-
『たつき諒選集2 幻想』 たつき諒 飛鳥新社
「私が見た未来」が東日本大震災を予言したとして、一躍注目を浴びた漫画家、たつき諒の作品を集めて再版したもの。その三部作の二巻目は「幻想」。70年代少女漫画風の絵面に不思議な話の組み合わせは、例えば魔夜…
-
『The Beginning of the End』 Damian Hamada’s Creatures
聖飢魔Ⅱの創始者であり、「蠟人形の館」など初期の代表作の作者であり、メジャーデビュー前に脱退したダミアン浜田。彼が、世を忍ぶ仮の姿での35年間にわたる教員生活を経て音楽の世界に戻って来た。当時は地獄の…
-
『十六の墓標(上・下)』 永田洋子 彩流社
連合赤軍のリーダー永田洋子が獄中でまとめた手記。連合赤軍とその前身は同志を十四名殺害、一人は警察官に反撃されて死亡、もう一人のリーダー森恒夫は拘置所で自殺している。この書物で気になった所を二つに絞って…